MCX514-高機能 4軸モーションコントロールIC
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
補間機能
新たな補間機能追加し、より使い易く、より多彩な補間を実現できます。
![]() |
●ヘリカル補間 従来の直線・円弧補間に加え、XY平面における円弧補間ドライブに同期して他の軸を移動させるヘリカル補間ドライブの実行が可能です。左図は複数回転の例を示しています。 |
|
![]() |
●連続補間8段プリバッファ 高速の連続補間ドライブに対応するために、各セグメントの終点データを蓄える8段のプリバッファレジスタを備えています。左図のSeg3のような短いセグメントが存在しても、Seg3を含む8個のセグメントの平均移動時間が次セグメント位置データセット時間より長ければ連続補間を行うことができます。 |
|
![]() |
●マルチチップ補間 複数のMCX514を連結して、5軸以上の多軸直線補間を行うことができます。 |
I2Cシリアルインターフェイスバス
上位CPUとの接続に従来の8ビットデータバス、16ビットデータバスの他にI2Cシリアルインターフェイスバスを備えています。同一バス上に、MCX514を最大8個まで接続可能です。
速度レンジフリー
速度レンジフリー機能を搭載。MCX514の出力速度範囲である1ppsから8Mppsまで、1pps単位で全ての速度を設定することが出来ます。
従来の速度倍率を用いた速度設定の場合、
・ 低速の細かな速度設定のため、速度倍率を小さく設定 → 高速度のドライブに移行できない
・ 高速度ドライブを行うため、速度倍率を大きく設定 → 細かなドライブ速度設定が出来ない
という制約がありました。
本ICは速度レンジフリーでこのような不便さを解消し、ドライブ中に1pps、2ppsのような低速から1Mppsのような高速パルスへダイレクトに速度変更をさせることが可能です。
同期動作
![]() |
● ドライブ中に指定の位置を通過時、外部信号を出力。 ● ドライブ中に外部信号入力時、現在位置を所定のレジスタにセーブ。 ● ドライブ中に指定位置から外部にスプリットパルスをN個出力。 など |
スプリットパルス出力